2007-01-01から1年間の記事一覧

最近ホワイドボードシート&クリップボード(物理的なファイル止めのほうね)で手製のホワイトボードにはまった。 何気に作ってみたらいいねこれ。 100均で両方買えるから制作費200円。 ついでにハギレができるからそれもメモ帳代わりに再利用。 狭いスペー…

こちらさまからひろったものより 『どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?』 http://www.aoky.net/articles/jeff_atwood/why_cant_programmers_program.htm 1から100までの数をプリントするプログラムを書け。ただし3の倍数のときは数の代わ…

それはそれとして。 コケにするつもりは無いがネタにするようなことを耳にした。 ( ´∀`)<うちの会社ね、標準化としてPERFORM UNTILを使わないらしいんです。 (..゚Д゚)<え?ループはどないしてんの? ( ´∀`)<IF文とGOTOの組み合わせでしてるらしいです。 …

個人的な知り合いの子が持ってた。 すげー久しぶりにこれをみた。 フローチャートとかも久々にみた。 就職先の会社で今やってるらしい。 ( ´∀`)<このフローチャートを明日からCOBOLで打ち込むんです。 ん〜若いってすばらしい。 言葉がスレて無いよっ。 清…

「開発」という楽しいプログラミング作業を効率化し、 「設定」という決まりきった手順のプログラミング作業としたものがある。 「開発」は考えるというプロセスが存在し、試行錯誤が繰り返され、 時に悩み、時に苦しみ、時に神憑り的な閃きを得、作業を終え…

無事にカタ通りに収めて納めた仕事がありました。 開発期間3週間、運用フォロー2週間くらいの仕事でした。(完了形) 月末の締め日も翌日に近づいたある日電話がありました。 相手:(∩´Д`)<もしもし。見積書に不備があるのでお支払いできないみたいです。 …

こ汚いソースを見たら笑い転げるおいらがいてる。 しかしてふと思った (..゚Д゚)<今、自分で書けるのか? <結論> (..゚Д゚)<すいません。書けません。 頭に浮かべたアホソースを作ってみるけれど、どーしてもいかにも感がとれなくて、 ナチュラルに腹の底か…

PHPでむかしむかしJAVAで作った仕組みを作ろうとしてみた。 オーバーライドの動作がちょいと違うのね(;´Д`) っと思って調べる事1時間。 どーにもおかしいと思って環境を変えてテストしてみたら、 想定通りの動きをしていた。 ガ━━(゚Д゚;)━━ン! おれの1時間…

ふっと仕事中のことを思い出した。 プログラムのことであれこれ席で打ち合わせ中のこと。 オレ:( ´∀`)<〜〜なのでこの連携部分はこうすることでより効率化が図れるとおもうのですよ。 Aさん:( ゚ー゚)<ん〜そうですねぇ っと会社の電話機がなる。 ガチャ…

こちらで見かけたことより。 ソフトウエアに役立つ「日本型ハードウエア生産法」 元記事のこれを読んで思った。 (,,゚Д゚)<知らない分野を自分なりに理解しようと努めた内容だなこりゃ。 1個人の学習過程が、即ち「現実」ではありえないもの。 ゆえに、さも現…

仕事で誰かにモノを聞くときには必ずメモするクセをつけろ。 ってよく言われた。 今のおいらも必ず言う。 メモもとらずに全く同じコトを聞きに来られた時の腹立たしさを緩和するのにはせめてなにか一つくらいは要る。 とは言うものの、その昔の自分が最初か…

DBの定義書をExcelで作りながら思うのですよ。 (´-`).。oO(そういやExcelで方眼紙のようなシート作って定義してた会社って結構あったな) 個人的に方眼紙では効率化の限界はすぐくるので好みではありません。 記述データを利用しようとコピーしたあと、テキス…

バーチャルPCを使っているのですよ。 ソースもWebサーバもみんなそこにあるのですよ。 ディレクトリの共有かけて、他のPCのエディタで開きまくっているのですよ。 EMEditerでソース書いてるおいらは今数えてみたら PC2台で合計23ファイル開いてた。 全部ネ…

専門家には知識と経験と基礎力と応用力が要る。 素人はそれが基準値に達していない者、また総合力がまだ足りない者を指す。 さて。知識や経験といったものがどんな場面で活用できるかというと、 ・日常の会話や原因調査時の仮説立て ・解法の発見のためのい…

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070324 http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070325 より。このコメント見てふと思った。 http://slashdot.jp/comments.pl?sid=355989&cid=1131301 フレームワークの設計は個々人の優劣が影響しないことが必須とされます。…

データの結びつけを考える。 検索の効率を考える。 プログラミングの精度と効率とメンテナンスを考える。 正規化の話はよく出るが、し過ぎず、しなさ過ぎずが一番。 「しなきゃいけない」「やらなきゃならない」ってな強迫観念にかられた理由から とられた形…

amazonでノートのメモリとソフトウェアファクトリーを購入。 これでLet's Note R4も1GBになったウホ。 外出先でもノートで開発とかできるな。(゚∀゚) バーチャルPCバンザイ。 (,,゚Д゚)<まーやらないけどな。 納品時の実行環境再現のための代物となるのが用途かも。 これで使用してる…

よく「if」の括弧のつけ方でモメる。 ゆとり派かガチガチ派か。勝手にカテゴリを2つにしてみた。 if( isError ) と if(isError) また同様に strbTmp.append( strNewItem01 ); strbTmp.append( strNewItem02 ); と strbTmp.append(strNewItem01); strbTmp.app…

なにげにこんなの見つけた。 郵便番号検索APIのAPI利用例。 利用例のファイル名がことごとく zip_serach〜 となっている。 (´-`).。oO(のっけてもーたらおいそれと直せなくなったのかな。わくわく。) 自分もよくやるミスを他人もやってたらなんかホッとするの…

ふらりと本屋に入り浸り。 技術書を物色していたときに目に止まったこれ。 ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの授業(1) ずっと受けたかったソフトウェアエンジニアリングの授業(2) (,,゚Д゚)<おもしろくねぇ。 とはいえ、まー知識が無いところ…

ソースの形態が保守性に優れている形式になっている。 からといって、すんなりメンテナンスされるわけじゃない。 メンテナンスをすんなり行うためには何か要る。 先日こんなよな会話があった。 相手:(,,・Д・)<そういやいつぞやのプロジェクト、大変なこと…

ひょんなことからRAIDが壊れたサーバ機が手に入り。 HDDを換装したら復活したので使う事になった。 事務所内ファイルサーバ。 それだけじゃーもったいないので、自分の席に持ってきて管理するという名目でゲット。 画面が4つになったよ ヘ(・∀・)ノ PCも4台。 sy…

さて。久々に新規案件。 PHP5で作るはいいとしてDBは何にしよ〜かな〜。 MySQLかPostgreSQLか。 そういや最近バージョンの追っかけとかしてないので全くワカラン(゚Д゚)クワッ!! っと思いつつまずはPostgreSQLのページを見てみた。 最新版はどないやねんってな勢…

DVDみながら仕事すると、全く進まないねw 進むのはインストール作業とかコピーだけw HTML作るのすら億劫になるこのダメっぷりw さて。そろそろ仕事モードにもどるかのぅ。

プロフェッショナル?

プログラマーにとって 「到達地点」って何処なのだろう。 いつも決まって受ける指令は「動けばいいから」っという嘘偽りだが、 納期という到達地点まではその指令を遵守する動きがある。 1サラリーマンとしての動きであれば遵守こそが成すべき姿であるとい…

日本発のソフトが少ないのは日本人が英語が苦手だから タイトルだけ見て一理あると思うも。 一方のソフトは、少々未完成なものでも市場に出し、短期間の間に改良を加えていかなければ競合他社に遅れを取る。 「短い開発サイクル」「低い完成度」という組み合…

iPod Shuffleを買ってしばらく。 クリップ部分がへしゃげた。 Σ(゚д゚lll) しかして曲もきけるし問題ない〜と思っていたら。 クレードルみたいなのにささらねぇ。 Σ(゚д゚lll) なんとかかんとかペンチ使い倒して戻してみたら、 見るも無残な痕が残った。・゜・(…

最近ずーっと事務所でHTMLを作ってましたよ。 ホームページ。 PHPじゃなく、ASPでもなくJSPですらない。 HTML。 CGI一切なしの生HTML。 画像もWebArtデザイナーとか使って作りながら。 なんだか新鮮なかんじだ( ´∀`) たまに違う事やるといいねぇ。 複数ファ…

先日なんとなしの会話からおもったこと。 ( ´∀`)<知っている知らないの差は、その瞬間では埋められない差よね。 その上で次の手を打てるかどうかは心意気だね。 プログラム開発している際の技術的な問題に直面した時。 知らなければ正解の近くにも寄れない…

データ整理をようやくやってたり。 各種業務や自作ツール類のソースファイル、 そろそろ業務用にやっとかなと思いつつVSSを配備。*1 今まで自分のPCの中にあった各種ソースを体系付けて再整備。 ついでに手動ミラーリングの場所も確保。 Wikiも今後の土台に…