2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ン年前。 当時の製作者によって書かれたややこいソースをとうとう相手にすることに。 そのまま解読変換しててもなんだかもやもやした気持ちは収まらないので、 ネタにしてくれる。(゜Д゜)クワッ!! まず最初のソース。 strHoge = ( (String)vecHogehoge.eleme…

プログラムに没頭しているときに ( ´∀`)<すみませ〜ん。しつもんなんですが〜 ってこられると、なんだか幸せを邪魔された気になる。 さっくり無視しても全体の進捗にいいことはないので聞くのだが。 ( ´∀`)<あの〜 XXXXX部分のXXXXXXXなんですが〜 ( ´∀…

この心境を川柳であらわそう。 (..゜Д゜)<書きかけた ニッキのwindow 閉じてもた。

レーザーエンジン搭載マウスを買ってみた。 反応速度が速くて(・∀・)イイ! (..゜Д゜)<光学式とは違うのだよ光学式とはっ ってなことを言ってみたくなる気持ちが芽生えた。

自分のできる対処

最初の遅れは必然である。 遅れに対しては注意が発生する。 いきなり注意されるようなことが起きれば目をつけられる。 目をつけられると、行動に制限が増える。 制限が増えると、本来やらなきゃいけないことも出来ない怖れも増える。 ってなことを想定したと…

not 軍師を考えてみる

スケジュールと現実が合わないのには理由がある。 スケジュールの線引きを行うものが作業そのものを把握できないのだ。 でなければ (..゜Д゜)<おれが解かるように作業を進めてくれ っていうような線引きは行われまい。 作業の効率をいくら説いても理解され…

現状観察

作成する画面や機能について、共通化は必ず図れる。 機能については共通化をあえて図らなないこともあるが、 そのような事前に考慮する作業はどこで行えばいいのだろうか。 まさか行わなくていいなんてアホな話はあるまい。 決められた等間隔のスケジュール…

画面つくるのに。 1個1個に対して等間隔のスケジュールが引かれてる。 最近は (´-`).。oO(いつみてもテキトーなスケジューリングだな〜) っとしみじみ思う。

この時間からのんだくれに繰り出すとロクなことがない。 なにしろ睡眠時間が確実に削られるからだ。 ・・・・・・ (..゜Д゜)<戦え! 何を?>(´∀` ) 人 生 を っ ! ! ! あー。 そういや大槻さんとこのケンヂさんは最近どーなったんだろう。 ま。いっか…

ここで1句。 (..゜Д゜)< プログラム 動かぬ理由は われに有り (´-`).。oO(そうさ。いつもほんの些細なことが原因なんだ。しくしく。)

もはや人員ブラックホールと化した感のあるプロジェクトがある。 つぎ込まれてもつぎ込まれてもまだ足りないという大行進。 全体量がつぎ込まれただけいるかというとそんなことはないのだが。 あ〜あ〜デスマ〜チ〜♪ そこから抜け出せない方が最近やってる仕…

http://www.dashiblog.com/blog/archives/project_comedy_l.gif (´-`).。oO(いつみてもいい図だな〜。)

新入り教育

新入り期間を短縮させるためには 新入りが感じる障害をできるだけとっぱらったほうがいい。 そこに必要不可欠な「苦労」を盛り込みつつ。 今ではあたりまえに理解していること。 今では熟知しているシステムの内部。 新入りにくらべりゃ比肩すらできないくら…

「学ぶ」ことについて

とある仕組みを学習する際に、 「苦労する」ということそのものも学習効率向上にかかせない要素だと思っている。 が、なんでもかんでも苦労すればいいてもんじゃない。 苦労がたたれば、心身が疲れ果てる。 疲れ果てたら、苦労の源に近づきたくすらなくなる…

知らなかったときのことを思い出す。 あの時は苦労したはずだ。 どこで苦労したのだろう。 どこがなければ支障なくいけるのだろう。 そして 現在うまくいけてるのは何を学んだからだろう。 何を身に付けたからだろう。 現状からかつてを想像すること。 これ…

拝啓、作成者様。 同じ様なソースではなく同じソースがいっぱいありました。 拝啓、作成者様。 メソッドに渡す引数と、メソッドの主な役割と、メソッドの戻り値に 全く脈絡が無いこのメソッドは見事な出来です。 拝啓、作成者様。 小生が手を加えたところ、…

いろいろと本来の仕事以外のことがおきる。 突発的なお客様からの問い合わせであったり、 再起動後にまた勝手に再起動してまうOSがでてきたり、 新入り追加のため、新たな仕事割り振りをせなあかんかったり。 わしのスケジュールは今週末やっちゅぅねん(゜Д…

GWの中の平日

(n´∀`)η< みんなーはたらいているかー (n;∀;)η< おいらは働いているぞー (n´∀`)η< ちなみにおいらの周りにも別プロジェクトの人々は多いぞー (n;∀;)η< おいらのとこはおいらだけー (n´∀`)η< でもこれで自分の作業に専念できるぞー (n;∀;)η< …

卒業までの主要な障害

プログラム知識よりも業務知識のが重要な要素となる。 プログラムは仕様ありきでつくるもんだからである。*1 ゆえに、新入りが学ばねばならないことの第一はそこの業務知識である。 風習や文化といったものもこの際だから業務知識に含めてみる。 もちろん、…

そうだ。無意識に使っていた。「新入り」。 なにも世間一般で言う「新人」の意味だけではない。 「プロジェクトに参加し始めの人」で使ってた。 ゆえに。 「新人」はいつでも「新入り」であってる。 しかして。 おいらが別のプロジェクトに入っても「新入り…