2005-06-01から1ヶ月間の記事一覧

コードコンプリート

通勤時間の短いおいらは読める時間が少ない。 電車で5分たらず。 待ち時間で10分弱。 歩きでも10分弱。 なのでいろんなところに持っていっている。 旅行にいくときの道中とか 野球に行くときの道中とか ちょっと遠出するタイミングで。 おかげで少々ボロボロ…

最近は「おしゃぶりこんぶ梅」がんまい。 チョコレートばっかくってたころを若干反省。 こんぶ ↓ (゜д゜)ウマー (´-`).。oO(じじぃの兆候か!?)

各スキルレベルを見たときに、おいらにまだまだ足りないのは開発規模と期間でした。 (´-`).。oO(少数精鋭ばっかりでやってるとこうなりがちですな。) とはいえ、非効率的なこともしみじみと経験しなければ上にはあがれんということと受け止めましょう。うん。

そういやことしもやってきました。 ITSS-DS ( 30 分で社員の力がわかる IT スキル診断システム ) http://bp.e-shock.jp/itss-dsv2/nip4.asp 7月11日までやってるそうな( ´∀`) え〜。 今回、前回のログインIDを紛失したため1からやりなおしてみた。 結果…

ってことはだ。

現代において「開発プロセス」って作業は、 秘境探索をしている行為に等しいことだって話だな。 秘境の存在を知らないものは「そんなところはない」と言い張り、 存在を聞いたものは「どうしたらいけるのだろう」と悩み、 秘境にいる者は「ここまでどうやっ…

おお。同じよなことを考えていたひとがいたφ(..) ブログでプロジェクトマネジメントする10の方法

余談

標準化した結果、猫も杓子も標準化をなぞって成功できるようなもんではない可能性はありそうな気もする。 なぜならソフトウェア開発は間違いなく専門職であり、 専門知識が必要であり、 実戦によって得られる経験は役に立つものであることを思うと、 知識が…

さて本題。

高レベルな技術者による俗人的な開発プロセスの中にはうまくいっているものがある。 っということは、うまくいく理由がそこに必ず存在していることになる。 これを解析して、一般的な話に展開できればそれが「標準化」になるんでないかな〜と思う。 思える。…

開発プロセスの標準化 >>「〜がダメだから、○○はダメ」みたいな思考停止こそ一番おそれるべきものではないでしょうか? この部分お気に入り( ´∀`) 足を止める理由など大した知識がなくてもできる。批判野郎は楽なのだ。 それをしたくないから試行錯誤を繰り…

シンプルな実装は速度も速い。 これを心がけてから物事を見ると今まで見えなかった方向が見えてくる。 シンプルな実装になれないものは何かがおかしいのだ。 あるところでこんなようなSQL文をみた。 ( Select a.hoge, ・・・(省略)・・・ from tableA a wh…

知らないところで大騒ぎになっていたらしい。 それもほんの些細な状況からである。まず お客さんがPCのOSアップグレードした。 ↓ Accessのちょっとしたシステムが起動しなくなった ↓ メッセージ内容「ネットワークパスがみつかりません」か何か。 (..゜Д゜)…

え〜。ねむいです。 旅行してますた。 久々に携帯電話もインターネットも触らない触れない環境にいってますた。 ( ´∀`)<きれいな海はええのぅ。 ダイビングはしませんが、シュノーケリングは割と好きです。 カヤックで無人島に渡ったところでシュノーケル…

クラスの数

クラスの数をふやすことに対し、政治家のような前向きさがある現状。 クラスが増えずにメソッドが増殖していくと、行数がえらいことになってくるのです。 いちばんえらいことになっているやつ*1に至っては 1ファイルが3400行にもおよび、メソッドの数もpubli…

機能的凝集度を目指して、現状から可能な限り再構築をめざしていたりする。 すると必然的にメソッドの数は増えていく。 当然ヘッダコメントも増えていき、 実装するコードよりもJavaDocコメントのほうが多くなってくる。 ( ´∀`)<緑が多いのは目にやさしい…

欄外にコメントログを表示するようにしてみますた。

言語を知っているだけの素人にロジックを組んでほしくない。 言語を知っているだけの素人さんよりは 言語を知らなくてもソフトウェアの作り方を知っている素人さんのほうがいい。 単純なコードを組み上げるために必要な言語知識は決して多く要らないことが多…

シンプルなコードを作るのはとっても大変な作業であり、 複雑なコードを作るのは作っているときには楽である。 クラスの役割もメソッドの役目も考えずに創り出されつづけるコード達。 構造を知らぬものにとってこんなに読みにくく、考えにくく理解しにくいも…

CODE COMPLATE。ようやく6章あたりまで読み進んだ。 中身(・∀・)イイネ! 誰かに言ってもらいたかった言葉がそこにあるってかんじ。(・∀・) プログラムを組み始める前の準備が如何に大事かってのに 裏づけをくれる言葉が最初のほうででてきてた。 そうだ。 そ…

リンク先でひろった文章。 Software Factoriesに関する陳述 ここ 10 年間に及ぶ徒弟制度の文化により、有能な開発者数の増加と開発者の平均能力の向上に成功したよう思えますが、少なくとも以下の 2 つの理由により、徒弟制度により期待された要求水準を満た…

戻り

さて。 漏れ:( ´・ω・)<そんなひでぇことになってるんですね。 A&Bさん:( ´Д`)<うん ( ・ω・)<うん そして途中から話を聞いてたCさん Cさん:( ゜д゜)<そんなんがオブジェクト指向なんか? 漏れ:( `・ω・)<違う。断じて違うっ。 っといってい…

突込みどころを突っ込んでみる。

まず、 オブジェクト指向は仕様定義や詳細設計をサボる口実ではありません。 より理解しやすい形で、ミスがなるべくでないようにと気をつけながら 用件定義や詳細設計などを考える行為のことです。 考えるプロセスそのものなのです。 実装形態うんぬんやプロ…

こんなよな会話を聞いた。 Aさん:( ´Д`)<オブジェクト指向でもの作ってあるんだけどさ〜 仕様書ないのよ〜。 あってもあれもとから何もかいてないんだろ? Bさん:( ・ω・)<そうですよ。仕様書があってもどのDBのどの項目を変更する といった情報は…

CODE COMPLETE第2版を上下巻とも買ってみた。 さーよむぞー ひたるぞー ( ´∀`)

流れを考える。

(1)作業を一人頭どーのこーのとして管理する ↓ (2)各人に作業が発生する ↓ (3)各人がそれぞれの作業を遂行しようと配置につく ↓ (4)誰かが作業につまるイベント発生 ↓ (5)他の誰かが助けると、助けた人の進捗に遅れが生じる。 ↓ (6)助けた人がんばる。 ↓ (7)…

プログラマ的戦闘モードにはいった。(`・ω・´)シャキーン あれですな。 他人なんざいらねぇって思いますな。 周りの雑音気になりますな。 視界の隅で蠢く者達気になりますな。 集中力をより高めるために、邪魔する要素はみーーんな排除したい。 そんな気分…