2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

この処罰話の心配事。

こんなことが出来てしまう ・フリーソフトにいちゃもんのようなバグ報告を行う ↓ 作者:いちゃもんゆえに無視 ↓ タイーホこの流れが現実となったら萎縮しまくるだろね。 少なくともボクはVectorに乗せてるフリーソフトの公開を全部やめる。 愉快犯だとしてもナン…

ほんとに由々しき問題ですよ

こちらの記事より バグ放置が犯罪とな? 由々しき問題である ソフトウェアとは人間の作業の集大成なのであり、人間が完璧でない以上、プログラムコードのどこかにバグが入り込むことを完全に排除することなど無理なのである 同感したうえで。 その過去を一切…

忙しいからこそやること

・「楽だから」という理由だけで作業は行わない。行わせない。 → 禍根を多分に残すことになる ※ あと一言見出して、必然性が生まれるなら必然性を理由に楽をしようとは思ってる。・仕様の確認時には忘れていても経緯を踏まえる → 思いつきでやっても碌なこと…

ウォーターフォール

実際にしみじみ実感してみると難しいねこの手法。 ・後戻り不可 ・レビューによる修正は戻らずに流れながら吸収 ←←← ・ゆえにレビューもおざなりに ・リソースとしてのコーダー&テスターどもは全員使うこと ←←← ・リソースとしてのコーダー&テスターどもを…

大人になってから学んだこと。 ・AとBとどちらをえらぶ? みたいな二者択一を迫られたとき、答えはどちらでもなく 「AとBのいいとこ取り」なことがとても多い。 人はとっても欲張りだと思う。

ここの2人の人がいる。 プログラミングの仕事を早く終わらせることが出来るのはどちらだろう。・Aさん 自分のPCに向かいもくもくと作業を進行する人・Bさん 誰よりも仕様を聞きに行き、何度も確認しながら その合間に自分のPCに向うような人 AさんがBさんよ…

プログラミング作業における効率化のポイント

主力とマイナス要因との差は何か? パッと思いつく内容であるところの ・手が早い ・言語の慣れ は決定的な差とはなっていない。 プログラムを作る前に、作りながら、 あるべき姿をどれだけ明確に共有するかどうかにある。 「答え」をコードを構築する段階の…

使えないヤツその後

順調に0に近づくように調整をしながら日々がんばるぼくら。 ・簡単な機能を移植させる ・不具合対応させる ・一応望み通りに動くようになる っとここまではなんとなくよい。 が。 しかし。 主力となっている方がふっとコードレビューしてみたところ。 ・ムダ…

単なる思い付き

理解不能な人種に対しては、ブラックボックスなオブジェクトとして接すれば 日頃のぼくらの技能が行かせるじゃないか(・∀・)。 ・IFを定義する → その人へのインプットアウトプットを決め、答えも決めて仕事を共有する ・ある程度テストする → カバレッジテス…