2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

達成値と信者との温度差

ちなみに。 ・プログラム(機能)の予定工数を決定する ・プログラム(機能)作成工程を10段階ほどに分ける ・各工程に案分の重み付けを行う ・各工程が完了したら案分の分だけ作業が進んだと管理する ってなことをそのときのメンバーの実績値から工程や案分量を…

VSウォーターフォール信者

技術者達にとって ウォーターフォールモデルを押し付けられるくらいなら、 内部進行と外向けのスケジュールの嘘をつかない調整程度は、甘受できる増加作業だ。 ってなことを いろんなところでいろんな技術者達と話したときに感じた。 そんなことをウォーター…

実際の仕事の中で

・ウォーターフォールモデルでの開発は至難だ。 ・開発において技術力は必要不可欠な要素だ。 以上2点を考慮してプロジェクトを成功に導くにはどのようなアプローチがよいか? 答え ・技術力のある開発者を集めて、アジャイル。 現実問題で考慮すべきこと ・…

人数が増えるとコミニュケーションコストがかかると言われてる。 その通りだと思う。 その中でもこれ無駄だよなーと思うことが2つほどある。 ・あのヒトはこう言ったけど望んでいるものはこういうのではないか? ・口頭だけで該当の担当者と決めたのち、周知…

同じ160時間をすごすなら。 (1)良い現状維持に費やす (2)悪い現状維持に費やす (3)良い循環の継続に費やす (4)悪い循環の継続に費やす どれがうれしさ満杯で、どれが絶望と永久の縁を結ぶことになるのだろうかとふっと思った。 よくないプロジェクトにあたる…

なんかえらいことになってた

単純に倍(゚Д゚)クワッ!!。へらしへらし(;´Д`)φ

やるべきことをやれれば必然として終わる

この事例が成功事例であるなら、やはりそこには必然と思えるだけの行動結果があると思った。「アジャイルとウォーターフォール」:文句付けるだけだと無価値エントリなので経験したアジャイル開発の事例を紹介させていただきます。 http://d.hatena.ne.jp/sh…

付加価値的なアプローチ

投資と負債は違うよ(2) http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090306/1236351525 高生産性・高品質な開発者に高い金を払う意味 のくだり全部ステキ。 数値の話はなんとなくで受け取るのは常として、*1 「より短期間で付加価値を生み出す仕組みを実現してくれて…

ウォーターフォール

なんのかんのと現実の世は9割以上はウォーターフォール(レビュー後の再実施無し版)。 ペーペーのころから感じていたしっくり来ない感ってか、無理だろ感はこの一言で氷解した。 こいつは将棋を指す時「詰み」まで読み切ってから始めるのか? アジャイルと…

知らないと恥をかく プログラミングの常識 http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20090301/1235850947 いろいろ突っ込みの量ってか分量書き上げたところに感服した( ´∀`) 今日の笑いを提供していただいた気持ちになれたのでとっても感謝(−人−) より良いコー…

Agile失敗パターン三部作 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090227/1235782899 未知の技術を採用したり、未知の領域のアプリを開発したりするような場合には、プロジェクトはそれなりの(把握できない)リスクを抱える事になる。 だとしても、プロジェクト終…