記事より

ほんとに由々しき問題ですよ

こちらの記事より バグ放置が犯罪とな? 由々しき問題である ソフトウェアとは人間の作業の集大成なのであり、人間が完璧でない以上、プログラムコードのどこかにバグが入り込むことを完全に排除することなど無理なのである 同感したうえで。 その過去を一切…

人材不足

深刻な情報処理技術者の不足、社会基盤を支える人材の育成を急げ http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100114-00000000-toyo-bus_all まいどのこの手の提灯記事はうわべだけ。 大学教育と現場で求められる人材との基本的な資質に開きがあるのも問題…

ダメ社長の妄言「頭を使うな」より http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20091012/p4#seemore プログラマーの人がよく言う言葉として、車輪の再発明はするな、という言葉があります。 元記事の文体がやさしく言い聞かせる口調であるところでこんなことおもた。 …

経産省が脱・人月を目指す「情報システムのPBCに関する調査研究」報告書を公開 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090801/334956/ 報告書は情報システムの価格を労働時間に基づく人月ではなく,システムの効果に基づき設定する「パフォーマンスベ…

クソ会社多いね

入社3年内の離職率35.9%――指導が必要なのは学生ではなくクソ会社w。 http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-273.html しかも「社会人wなら仕事を優先させるのが当たり前」みたいな社畜の価値観を押し付け、サビ残、休日返上でろくに休みも与…

SQLインジェクション

ECサイトから65万人の情報漏洩 20人が70時間,不眠不休で対応 ミネルヴァ・ホールディングス http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090604/331271/?ST=system&P=2SQLインジェクションの話だが、この記述。 脆弱性の撲滅には,Webアプリケーションの…

(−人−)

http://d.hatena.ne.jp/yuripop/20090701/p1http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20090702/p1 経由 開発期間が短いため、「要件定義」工程は行わなくても構わない 開発期間が短いため、「UT工程」はスルーしてもよい この「開発期間が短いため」って言葉はいた…

やるべきことをやれれば必然として終わる

この事例が成功事例であるなら、やはりそこには必然と思えるだけの行動結果があると思った。「アジャイルとウォーターフォール」:文句付けるだけだと無価値エントリなので経験したアジャイル開発の事例を紹介させていただきます。 http://d.hatena.ne.jp/sh…

知らないと恥をかく プログラミングの常識 http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20090301/1235850947 いろいろ突っ込みの量ってか分量書き上げたところに感服した( ´∀`) 今日の笑いを提供していただいた気持ちになれたのでとっても感謝(−人−) より良いコー…

Agile失敗パターン三部作 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090227/1235782899 未知の技術を採用したり、未知の領域のアプリを開発したりするような場合には、プロジェクトはそれなりの(把握できない)リスクを抱える事になる。 だとしても、プロジェクト終…

masayangさんとこ経由。 従来のソフトウェア工学が決定的に間違っている点 http://d.hatena.ne.jp/kwatch/20090204/1233769288 問題を解決できない人間を100人集めても、問題は解決できない。問題を解決できるのは、問題を解決できる能力を持った人間だけ。 …

こちらの記事より。画面設計とか外部設計とか、もうやめようよ http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090129/1233202874 ふっと思いだした昔の体験談。 http://d.hatena.ne.jp/tonotonotono/20070824 ゆめいっぱいの複雑怪奇な画面設計が行われ、 実装も細かい…

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51130751.html 中途半端に優秀なプログラマが「正しいプログラミングテクニック」だと妄信しがちな3つポイント - 分裂勘違い君劇場 ちょっと囓っただけの素人が自分を過信して陥る三つの罠? - カレーなる辛口Ja…

「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080919-OYT1T00011.htm?from=main2 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。 具体的には、対象となる製品について、…

使いどころはあるかといえばある。 ただし、対象はプログラマに向かないタイプの初心者に物事の手順をわからせるためってあたりにである。 業務ロジックもフロー通りにとかいう人たちがいる。 表現力がたりねぇ。 UMLのほうがいくばくかマシだ。 ネコでも読…

こんなエントリをみかけた。 そもそも君らに個性などない http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20080702/1214984474 で、なんでこういうのが増えているかという理由なんだけれど、例の「ゆとり」というよりも、 「個性重視・個性賛美」なのではにゃーかと…

プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080325/297007/?ST=system まだやってたんだとおもいつつも、 内容読んでたら、こんなのが闊歩できる状況を思って時折物悲しくなることがある。 [進捗管理編]…

第7回 眠いとき我慢しない「プチ昼寝」は大正解 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080310/295856/ もーなんちゅーか。 タイトルだけで支持してしまいそうな自分がいてますよ。 実際、眠気を我慢して1〜2時間くらい睡魔と闘って過ごすくらいな…

「ソフトウェアの部品化」が失敗する理由 http://www.atmarkit.co.jp/news/analysis/200804/21/software.html ( ゚Д゚)<何を部品化してどう使うかが明確ではないからだ >> 実のところ、部品化とは 1 再利用は品質の安定期まではかえってコストが上がる 2 初期…

プログラム仕様書が要らないとか無駄だとかは大嘘 http://d.hatena.ne.jp/oredoco/20080415/1208222548とりあえず読んでみていろいろ思って、とりあえずほかの読んでから〜と思ったら 言いたいことが要約されて書いてあった。 日本語を読むスピードでプログ…

建築業界に例えられることの多いIT業界ですが、 こればっかりはIT業界に追いついてきた感があります。ヽ(´ー`)ノ 談合消滅後の建設業界で何が起きているか 工事単価の“ダンピング”や発注者の権限強化で職人は青息吐息 http://business.nikkeibp.co.jp/articl…

「誰が書いても同じコード」は大事なことなのか http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080325/1206421786 言葉だけの意味ならボクは「大事なことだ」と答える。 大手SIerにそれが実現できないのは方法がマズイから。 そこで出てきたのが、「誰が書いても同じコ…

こちらで見かけた記事より。 http://d.hatena.ne.jp/habuakihiro/20080323 インフォメーション:「オフショア開発PRESS」創刊記念セミナー開催 http://gihyo.jp/news/info/2008/03/031801 オフショア開発ですぐに役立つ文書作成術,UML&アジャイル開発手法…

崩壊した「人月からの脱却」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080314/296254/ 何か取り組みがあったのかと思えば。 特集のタイトルは「人月からの脱却」だ。 ソフトウエア開発の名著「人月の神話」も想起させられる。 「崩壊する人月単価」も…

大事な話があるんだ http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20080310/1205207880 論理思考の破棄が気になってその前の記事も読んでみた。 プログラミングのスピードを上げる方法3 http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20080309/1205036222 元ネタがあったので、そ…

いろいろ考えるのは技術力がないことを前提にしているからじゃない。加速する「国内オフショア」開発(後) http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080227/294901/ 国内オフショア開発は、日本企業の業務への理解やコミュニケーションのしやすさとい…

なぜ美しいコードを書くのか http://maname.txt-nifty.com/blog/2008/02/for_human.html を見たら改めて考えてみた。 ボクはソースを作りたいので、 考える時間を出来る限り確保したい欲がある。 一度作ったソースは作り終えていたり、修正中など変更対象で…

第34回 SEも優秀な営業になれる http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071126/287942/?ST=biz_honshitsu 「営業というのはいい気なもんだな。 SEに提案書を書かせておいて,売れれば営業が表彰されるのだから」とつぶやいたものである。 ソフトウェ…

第30回 プロジェクト内のあらゆる「無駄つぶし」に注力せよ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080115/291070/?ST=biz_honshitsu PMOの役割は「プロジェクトの生産性を高めること」です。 言い換えると「プロジェクトの状況を見える化し,無駄を…

「レベル低い」「エセ独立系」「自己矛盾」――ジャステック神山社長にITベンダーの現状を聞く http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITzx000020122007 > ジャステックの神山茂社長 それにしてもこの爺様、言うことがいちいち素敵だ。 多く…