2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日でてきた不具合報告が1件あった。 納品され運用されているシステムから。 調べてみたら大したことはない原因だったけれども、 お客さんからしてみりゃ一大事ってんで、 間の営業さんやらSEやらがあーだこーだと動いていたらしい。 んでとりまとめた結果…

if

もし。 クサレソースを撲滅し、 体系立てた設計と、それに応じたプログラムソースのみが出来上がる体制が出来たなら。 コーディングもテストもデバッグもペアプログラミングで行われるのならば。 レビューが随時行われ、 初心者は雑用に終始し、 熟練者のみ…

非戦闘モード

プログラムを組もうとか テストをしようとかそんな気がほとーんどない。 軽く燃え尽きている感じ。 こんなときには打ち合わせと書類作りがとってもいいかんじ。 非戦闘モードでもなんとかなるSE業って楽だヽ(´ー`)ノ

今日の仕事後の行動予定 ・荷物回収 ・完全防水なウエストポーチ探索 ・請求書提出 ・友人誕生日 ・打撲個所圧迫のための包帯Get

余談

おかげさまで、日に焼けてからというもの、 のんだくれに行った先ではコンピュータ業界にいてるとは思われなくなってきた。 ( ´∀`)<あ〜。肉体労働系の人かと思ってました〜。 ってことがたくさん。 ちょと複雑な気分ヽ(´ー`)ノw

帰還

ちょいと遠かったけど海はええのぅ( ´∀`) ウニまみれの さかなまみれの シュノーケリング。 ポイントまでカヤックでえっちらほっちらと行くこの達成感。 もともと色白なおいらなのに、 最近日に焼けることが多くなってきた。 赤くならずにこんがりなるのは…

今日は今から出撃。 カヤックはもったし、 着替えももった。 日焼け止めも忘れずもったし、デジカメも防水ケースももった。 よしゃ。 行ってくるぜ和歌山県(゜Д゜)クワッ!!

CodeComplate読破

読み終えた後に残るものは知識と決意と次回以降の方針です。 そんな目をもって改めて今を見返してみると (;´Д`)<やってらんねぇくらいムダまみれ モチベーションがさらに低下してしまいました。 とはいえ、おいらは企業に縛られない形態。 そこがイヤなら…

朝出勤してから仕事そっちのけでセットアップ。 ≡≡ヘ( ´∀`)ノ 仕事でつかうことが多いので、 外付けドライブもCD達も職場におきっぱ。 盗難対策ゼロでもなんとかなるのは民度の高さゆえですな。 らくちん。(´∀`) 予備っちゅーかACアダプタをもう1つほしい。…

即断即決

R4買ってきた(゜∀゜)♪

判断基準制定

<人的要因> (1)バッテリの持ちは大事 (2)メモリは必要 (3)めんどいのが嫌い (4)ちっこいのは好き (5)HDDはなんとでもなる (6)CD&DVDはポータブル外付け所持(Panasonic製) よし。重みをテキトーにつけて判断だ。 (1)だとこうなるな。 1:R4 2:MP 3:CV …

ん〜。 ノートPCが欲しい。 モバイルタイプ。 狙うはMuramasaのちっこいの(CV)か、MPか、 それともLet's NoteのR4か。 MMは初代が壊れてから久しいのでパス。*1 ちっこいのはバッテリが3時間ちょっとしかもたん。 MPだと5時間までいける。 でもR4だと9時…

余談。

近所のデスマーチプロジェクト。 今は保守で渦中な人に同じ事やってもらった。 そしたら+278%だった。 ちょとワロタ。

結論

本に数値があったからといっておいらは全面的に信用などしない。 不確定要素が高い現実問題に当てはめたときにどうしてもその数値どおりには行かないからだ。 しかし、そこにある知識と試行錯誤の成果には学ぶことは必ずある。 それを踏まえて。 最高の生産…

現実問題

人員の入れ替わりが激しいのは予算の管理方法から起こっている。 人月いくらで、何日いくらというふうに単純に日割りを行い、 プロジェクト管理台帳に記述していく。 これで何が赤字で何が黒字という管理をしようというのがその手法である。 が。 しかし。 …

要因探索

それはそれで受け止めておいて。 コスト増の要因を探ってみた。 もともとの煩雑なソースを起こしなおす作業が主なので 「製品の複雑さ」の+74は削れない。 結果と比べればそこからみれば20%も削れている。 その他いろいろ削れる項目があるのでその合計…

CodeComplate28章より

「ソフトウェアプロジェクトの工数に影響する要因」なる表があった。 工数を減らすほうと増やすほうに影響する割合をパーセンテージで表したものだ。 例えば「製品の複雑さ」という項目だと 減らす影響:−27% 増やす影響:+74% ってな具合。 単純に+…

余談

作業的にPMよりもSEよりも頭を使う作業がPGだとしみじみ思う。 人員調整と仕様調整に奔走しているときは12時間やってもこうはならない。 でもプログラム作りを12時間没頭できない。 8時間でふらふらするし、日によっては4時間でも疲れ果てる。 それを思うと…

すんげー久々に1日中プログラムに没頭しているとえれー消耗した。 3日目突入。ちょと楽しくなってきた(゜∀゜)アヒャ 作るものの要件聞いてまとめて、 実装計画たてつつ お絵かきしながら検討してみて計画の補強をし、 DB検索用部品をつくり、 それ専用で使…

結論はやはり ムダを作っているのだ。 不具合を作りこんでそれを探すのに躍起になっているのだ。 技術検証をしているようで生かせてないのだ。 ムダを作らず、ムダを探すことがなければ作業にかかる時間は短縮できるのだ。 そーゆーことなのだ。 そこには無…

そうだ。そうなのだ。 設計にしろプログラミングにしろ、 テストにしても デバッグにしても やり方を毎回個人が個人なりのを生み出す必要があるのだろうか? いやない。 それらは集約された個人から次世代へと継げれば時間の節約になる。 しかして世の中は悲…

(n´ω`)η<急げっなんとしてもゴールまで辿り着くんだっ ( ´Д`)/<らじゃーダッシュで行きます (n´ω`)η<よしっがんばれっ そしてこの荷物も持っていけっ (;´Д`)/<え?なんですかその玉コロ2つは こんなの → ●〜〜c (n´ω`)η<大丈夫だっ。急がねば…

っとここで思ったことがある。 プログラミング以外の種々様々な手順をふみ、 いろいろクリアしないとプログラムが出荷できない。 これは大きな企業の体制ではありませんか。 手順が形骸化し、 おおよそ手順が邪魔なものにしかなっていない組織もあれども、 …

CodeComplate 只今下巻

そうだ。 テストだけじゃ全部のエラーが取れないからこそ 他の策が必要になるんだ。予防とか。 インスペクションが効果的であるという記述の中には それを効果的にできるだけの技術者が必要であることも示唆されている。 ペアプログラミングとインスペクショ…

締め

やっぱりどうしてもプログラムのほうに言葉が偏るな。 もちっとバランスの取れた言葉を見つけねば、 実際の体制作りの際の説得材料にできそうもないな。φ(..) もしくは更に突き詰めて洗練して押し通すか・・・だなφ(..)

プログラムの修行

メインプログラマの補助を行っている際にどうやったって空き時間はできる。 メインプログラマのサポートに終始している間はまだまだ早い。 空き時間にプログラム作成現場を見るという仕事をする。 空き時間が多いようであれば、メインに関わらない簡単なプロ…

プログラム

誰がなんと言おうと専門技術の必要な専門職である。 素人がどうこうできることはない分野である。 素人に毛の生えたようなのが、無知なやつらにどうこうできると一時的な夢幻を見せることは可能であるがそんなのいらない。 知識が必要である。 その上で仕事…

覚えてもらうことの分野

・「仕事」 ・「用語」 ・「プログラム」 とりあえずこれだけあげてみる。 とりあえず初級者は全部できない。 仕事もわからんし、用語もちんぷんかんぷん。 プログラムはもちろん組めるわけがない。 従来通りの手法でよかったためしなど偶然の域を超えるほど…

初級者の扱いメモ

機能の設計に入れない 機能の詳細設計にも入れない 機能の実装をさせない テストを任す事もしない まずは知識をつけることと、 身の回りの庶務雑務を行うことで「仕事とはなんたるか」を 身に付けてもらうことを優先するのが効率化ではないのかと考えるから…

今回もテーマは「初級技術者の育成」である。 ちなみにおいらは「初級者を実戦投入しない」ことを主張していこうとしている。 プログラマにおける「実戦」とはもちろん商用プログラム作成のことである。 まだ具体的な姿もなにもないので、いずれまとめるため…