2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

構想を練るのには時間を必要とする。 どんな構成がいいか、どんな方法がいいか、どんな形式で実現できるか。 仮定と検証の繰り返しが脳内やコード上で繰り返される。 熟練者の開発作業が早いのは、この構想にかける時間が短くかつ効果的なカタチを用意できる…

Wikiでみた。 成果主義が現実的でない理由は経営者にこそある。 「成果」が何かをキッチリさせないほうがうやむやにしやすいからである。 成果を求めてやまないははずの者がそうするんだからうまくいくはずが無い。 目に見えないものを人が評価する時、 自身…

最近もっぱらVB.NET改めVBScriptを書くのを手伝ってみてる。 ( ´∀`)<あれだね。どんな言語も所詮テキストの集合体だね。 ってかつての自分の実感を改めて感じている。 書くべきことは同じ。 様式と制約の中で構築する形が決まると。 .NETならクラスをバン…

そういえば先日不思議な言葉を聴いた。 ( ・ω・)<これこれこーゆー時は設計書を直すからお金をもらうと。 そうでなければコードをちょちょっと直さないかんからお金もらえないよね。 万人が理解できる日本語の文書を直すのにはオカネが発生し、 技術の結晶で…

旧体然としたところに今いてる。 いわゆる「SE」がハバを効かせている世の中に多く見られる体制である。 個人的には「プログラマ無くしてシステム開発の成功などない」と思っているので、 営業と要求定義とドキュメント作成以外は口を出すな挟むな管理の真似…

システムの設計段階でプログラマがいない。 構想を模索する段階ではなく、 実案として固める段階でプロフェッショナルがいない。 子供たちががんばって出し合った意見はかわいいもんだが、 実用的であるかどうかはまた別の話が実社会というものである。 だい…

まとめ

技術者レベルがみんな低かったらそもそもストアドなんざつかえないわけで。 Javaのソースも統制とれるはずもないわけで。 それでもなんか作ろうと努力するなら(1)-1になるでしょう。 テーブルやViewも数を増やすことに頑ななる抵抗を覚える人がいるならその…

適材適所

SQLとは難しいのです。 変なテーブル構成があったりするから。 ドメインロジックとSQL SQL内にロジック(Logic in SQL) では、SQLの機能を目一杯使ってみよう。 (中略) これを「複雑なクエリ」と呼んだが、あくまでも先ほどの例で使った簡単な select と wh…

パフォーマンスと記述について

例えば 「3つのテーブルからあれやこれやとデータを取って項目と一部の計算結果を取得する」 というお題があった時に、どう実現するかは技術者次第になるもの。 (1) Javaだけ (2) Java+PL/SQL この選択肢になるのだけれど、もちっと詳細化すると (1)-1 1本…

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20061031 ん〜コメント欄がえらい荒れてますな(−人−) 自分のホムペなりブログにでも書いたらいいのに。 ってかストアドプロシージャと単なるSQLを混同してたりしてまいか。 それはさておき。 JavaとOracleを使って業務シ…

こんなとこにもITSS

https://career.mycom.co.jp/eng/skill/index.cfm?fuseaction=mrsl_ItssTop_formやってみた結果で気になった点が1点。 あなたの目標とするレベルにはすでに到達しています。 今後も現状の結果に満足することなく、更にスキルアップできるようにがんばりまし…