2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

火のついたプロジェクトを収めるために尽力する人たちを そういや昔は「火消しさん」と呼んでたっけ。 納品直後に「( ´Д`)/先生! うごきません」 ちょぃとしたミスならともかく、 デスマーチを経たあとの成果物ならそんなのは予測できた必然だ。 完成して…

「すいませーん。ここおかしいのですが〜」 いつ聞いてもどっきりする言葉です。 開発も一通り終わり、運用準備段階になっているとよく聞ける。 そして地雷がいっぱい待ち受けている段階でもある。 我々クラスともなると、もはや落ち着き払った日々を送って…

◆『プログラマたるもの「動くものを作る」ことは最低限必要な能力である』 これはよく言われるというか、業種に携わる者達ならばたいてい理解されることだ。 が、 ◆『動くだけのものは最低な成果物である』 っということはなかなか理解され難い。 動いている…

眠い時にはなんにもでけん。 ニュースサイトを見回る元気はあれども ソースに向かう気力が無い(´ー`)┌フッ こんなときはあれだ。 とっとと帰って寝る。 これに限るな。うん。 これ1つ。 明日の開発効率のためのススめというやつです。( ・ω・)oビシッw

地道な作業はみ〜〜〜んなコンピュータくんにまかせてしまえ〜ε=ε┏( ´∀`)┛ って楽することばっかり考えていると、カヤックの記録ページ作りがいやんな感じに。 文章うちたくねぇ。 でも記録は残していかなきゃ。 もちろんテーブルタグをいちいち打ち込まな…

効率化を追い求めて

いると思わぬところで手間を嫌がる自分を発見する。

嘘はいかん。 おいららの職業はの半分は信用から成り立っている。 プログラムの動きなどいくらでも飾り立てることが出来る。 一時凌ぎだけでもプロジェクトは進めることが出来る。 いずれ確実にやってくる破綻があろうともだ。 なにしろプログラムさんはだれ…

1日8時間前後、昼食時間を含めば9時間程度。 1日のうちでこれほどの時間を過ごす場所が楽しくないなら毎日が大変だ。 プログラミングはメンタリティに大きく左右される作業だ。 毎日ウトゥな状態で仕事しても成果にはなかなかつながらない。 ( ゜д゜)ポカー…

職場は楽しいところ

であるべきだと常に思う。

やる気の無いときにこれは(・∀・)イイ! 2人1組になってプログラムをつくるこの作業。 否が応にもサボれないからだ。 「1人で出来るものを2人でやって効率がよいはずがない」 こう思われている。 たしかに1人でガシガシ作れるやつにもう1人くっつけるのはよろ…

人という生物は都合よく忘れるものだ。 かつての記憶などはいつでも美化されているのだ。 美化できないことは忘れちゃうのだ。 「教える」という立場に立ったとき、 そこにかつて教えてもらう立場だった自分はいない。 できなかったことの自分なんてのは赤の…

仕事で作るもんもプログラム。 ツールもプログラム。 ツール作りはおもしろい。 仕事で作るソースを似たようなもんを流用することで、 仕事自体が楽になるもんが出来ることがあるからだ。 ともすれば定型化しておもしろ味がなくなってくる 仕事でのソース作…

開発とは言っても、構築するのは鉄筋やコンクリートではない。 ソースと呼ばれるテキストの集合体である。 ソースには様式があり、きまった文法がある。 様式や文法があるということは、それに沿いさえすれば、 単なるテキストも「ソース」となりうるっつか…

ITSSとは フレームワークで想定する人材価値

「プログラマは単純作業労働員」として扱われたりする。 あえて叫ぼう (n´Д`)η<そんなことあるかーーー!!! シンプルかつ合理的なロジックを作成するのは骨が折れることであることを主張したい。 シンプルでも合理的でもないロジックを作成することはア…

やはり脳内状態により作業効率がどえらいちがうな〜と実感。 今日は進む進む。 よっぱらいの眠たい頭だと2日かかってもできないものが、 すっきりしていりゃ半日でできたりする。 わが業種の妙である。

休んだついでに行動しようと思うもあきまへんなヽ(´ー`)ノ ってなことを記録していたらワンギリがきた。 0115203443 ぐぐって見たら引っかかるひっかかる。( ´∀`)w http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=0115203443 っつかなんで北海道からや…

とりあえず

新しい環境になじんでみよう。っつか 入力がらくちんってのはええね( ´∀`)マターリ プログラムをつくるものとしては、 入出力インタフェースの設計をする際の留意事項になる。 (,,゜Д゜)<手間かからないのが一番。 便利は2の次。「普及」の第一歩です。 …

はてなで登録してみた。