知らないと恥をかく プログラミングの常識
http://d.hatena.ne.jp/bleis-tift/20090301/1235850947
いろいろ突っ込みの量ってか分量書き上げたところに感服した( ´∀`)
今日の笑いを提供していただいた気持ちになれたのでとっても感謝(−人−)

より良いコード?いやいや

あたりでみた↓このソースのここまで見て、昔見たアホソースを連想した。

// 
// Rrectangle.cpp
// 
#include <iostream>
#include <cmath>

using namespace std;

class Rectangle
{

private:
    int x1, y1, x2, y2;


1秒でわかるアホソース
http://d.hatena.ne.jp/tonotonotono/20060707

グローバル変数をローカル変数に置き換えたプログラムは、かなり良くなりましたが、
現在のオブジェクト指向プログラミングの技術を容易に利用できる環境では、必ずしも優れたコードとは言えません。
長方形を扱うこのプログラムを、今後どんどん拡張していくつもりなら、たとえば次のようなコードを書くことを考えましょう。

(,,゚Д゚)<どの口がいうとんねん。


とか思ったのはさておき、

構造化へのアプローチ?

のあたりで紹介されてた説明文とコードみて腹抱えてわらってもた。

また、main() の中のプログラムコードをコンストラクタに入れることも検討するべきです。

すると、次のようなプログラムになります。

public class javaarray {
  // 配列の内容を出力するメソッド
    void printArray(int a[]) {
        for (int i=0; i<a.length; i++)
            System.out.print(a[i] + " ");
        System.out.println();
    }
    
    // コンストラクタ
    javaarray() {
        // 配列を宣言する
        int data[] = new int[10];
        
        // 配列を初期化する
        for (int i=0; i<data.length; i++)
            data[i] = i + 1;
        
        // 配列の内容を出力する
        printArray(data);
        
        // 配列の内容を変更する
        data[1] = 11;
        data[5] = 55;
        
        // 変更した配列の内容を出力する
        printArray(data);
    }
    
    public static void main(String[] args) {
        javaarray ja = new javaarray();
    }

}

(,,゚Д゚)<mainの中身がコンストラクタの中に移動しただけやん!!!
すばらしい。検討した結果、移動しただけ。


なんかこう笑いのスイッチ入ったかんじになってもたら、

完全なオブジェクト指向言語

        static void Main(string[] args)
        {
            String msg = "Hello, C#";
            
            Console.WriteLine(msg);
        }

の流れとか腹痛いwww


知らないと恥をかくってか、
知ったかしてると恥をかくの典型じゃね?この本の著者?