2006-01-01から1年間の記事一覧

サンプルをつくるぜ 第2弾

メソッドのみで構成されたこいつはまだ多態性のカケラしかない。 同一のメソッドから唯一の形態しか取れないのはいかんでしょってことで、 クラスを用意してみる。 <クラス編> (1)1つに付き1種類しか役割を持たないクラス (2) (1)をいくつかまとめているだ…

ちょいと小休止

これで出来上がった以下のメソッド達。 queryToResultSet(); createSQL(); executeQuery(); arrangesData(); どの辺りがポリモルフィズムかというと、「queryToResultSet()」がそう。 「createSQL()」で返されるSQLは何かは知らないし知らなくていいし、 「e…

サンプルをつくるぜ 第1弾

昨日のエントリで書いたこんなことを踏まえてサンプルを作ってみる事にしましょ。 <メソッド編> (1)1つに付き1種類しか役割を持たないメソッド (2) (1)をいくつか呼び出すだけのメソッド 車とかテレビとかに例えられる「オブジェクト指向とは」というメタ…

モデラーはいつも抽象的な現実しか語らない。 概念なんだからしょーがねーだろ っと言われるかもしれないが、 実際問題使う人たちが理解に苦しむのであれば 提供側はもちっと考えるべきである。 ユーザを苦しめるのがベンダの仕事か?ってことにYesYesYesと…

ヘッダコメントはかくして省かれる

わが事 最近おいらがメソッドとかクラスのコメントを全く書かない事はない。 正確には記述がない形で放置される事がない。 なぜか? コピペツールバンザイだからである。 メソッドのスケルトンをコピペで定義する。 1から書かなくていいから最低限は存在する…

今週も早くも金曜日を過ぎてしまいました。 忙しい忙しい。 さっきまで作っていたプログラム。 ようやくカタチになったなった。 2ヶ月前に土台を作り、 様々な事情で最近まで先送りになっており、 それを片付けたと。 とはいってもまだお客さん確認があるの…

はてさて。 平和なはずのプロジェクトも設計とスケジュールで大変なことになるもんだ。 項目てんこもりな画面はそれだけで作成が困難になり、 テスト時間が増える。 ( ´Д`)/先生! 200項目こえますた。 そんな画面がゴロゴロしてるってどーなのよ。 っとしみじみ…

バトン

yas-toroさんから回ってきたので受けてみる 質問: 仕事などでこれがないと困るっていう道具(ツール)を5つ教えて! 1.ホワイトボード わし的にはとっても大事。 お手軽に意思疎通、正確な伝達がしやすくなるツールとしてはとてもいい。 消しやすく、書きやすい…

プログラム作りは役割分担だ。 メソッドもクラスも構成には「役」がある。 自分の産み出したコードに役割とか意味とか「理由」をつけないプログラムは嘘だ。 産み出したコードの理由。 なぜそれが生み出されたのか。 なぜそれがそのカタチなのか。 なぜそれ…

システム開発の方法。 傾向と対策に1つの結論を持ってからというもの、 世間とのズレを日々感じるようになったことに気が付いた。 無知からでる行動の選択肢は、知識を得たときに終わるはず。 しかして現実はなかなかそうはいかない。 知識を得てなお、それ…

プログラムを組むとき、ソフトウェア開発時に経てきた取捨選択。 ・何はともあれ作り始める事。 作るものの形すら見えずに何ができよう。 仕様書という名の書類にある画面は完成形ではない。 機能を作りながら考えても、作り直す事ができなければ バグが消え…

開発効率を求めること。

上流工程という名の開発フェーズから流れてくる作業内容を引き継ぎ、 プログラムを組む際に、必ず不一致は出る。 しばしば「こんなんつくられへんやんけっ」ってことも起こる。 無いデータ項目は創造のしようが無いのだ。 必然として質問事項となる。 必然が確…

もひとつ

【上級】失敗プロジェクトの共通項 第5回 スキルマップ作成が第一歩,プロジェクト外のリソースも活用する わからないことを視覚化する努力はすばらしい。 技術の評価は5段階で行う。 5:プロジェクトでの使用実績が豊富で勉強会の講師ができる 4:プロジェ…

基本設計におけるレビューの勘どころ 「考慮していない外部システムとの連携が詳細設計で見つかった」, 「仕様間の不整合が実装フェーズで発見された」――。 どんなに基本設計をしっかりやっても,その後のフェーズで「欠陥」が見つかれば意味がない。 欠陥…

今日は会社にってか9月からの新しい作業場所に ディスプレイとグラフィックボードを持っていった。 画面は2つはないと落ち着かない体になった昨今。 画面ひとつで開発とかありえない環境と感じる精神としては 自腹裂いても環境投資はするのだっ! って勢いで…

3年前の評価時以来。 初めて仕事で使うことになった。 たいしてつかいもしないうちから (,,゚Д゚)<VB.NETに価値はねぇ っと言っていたおいらだが、 改めて触ってみた感想。 (,,゚Д゚)<VB.NETに価値はねぇ C#になんでしないのかと小一時間語りたいおいらは変わ…

昨日はリモートでお客様対応しながら、 空いた時間でツールをつくってた。 印刷している間はこっちひまなんだもん。 ファイルのディレクトリ付コピー。 コピー元にないファイルは消さない同期ツールってやつです。 さらっと探してみた。 やまほどあった。 し…

第11回 プログラマが知らない,デザイナーの苦労 「SEが知らない、プログラマーの苦労」として単語を置き換えて読んでも 頷ける内容になっているように感じられ。 冒頭の デザイナーだって,タイヘンなんだ! まず,デザイナーという仕事は,非常に誤解され…

リスクを取らないSIビジネスに未来はない! 「最近のITベンダーの提案はどれも代わり栄えしない」というユーザー企業も多い。 ITベンダーやITサービス会社の特徴が失われ,提案の“凡庸化”が進んだのだ。 人買い稼業が幅を利かせ、技術者というリソースの有効…

【内部統制展レポート】「ITの対応は後回しになりがちだが、それでは間に合わない!」---トーマツが指摘 例えば、Web系のシステムでは、開発・保守手順が整備されてない場合が多く、変更管理の統制が難しい。 すぐにでも欲しいからって基盤整備すらせずに構…

IT大手、在宅勤務3万人可能に・「全社員対象」広がる ちょっとずつでも1技術者の価値が世に認知されてきたとみるか、 潰し過ぎて数が減ったから〜ってのの対応策かさてどっちだろう。

プログラマの美意識と開発効率はしばしば相乗効果をもたらさない。 「変数やオブジェクト名をわかりやすく」 この御題において、それが顕著に表れる。 美意識はどこにコーディング規約という形で定義される。 これをもって共通認識とするのである。 ゆえに「…

現状と今後といろいろある中で。 とりあえずひとつを先送りして終え。 時期がかぶっている案件の準備にいそしむ昨今があります。 VB6、PHP5、今度はきっとVB.Net。 言語が変わるのは問題ないけれど、 意識の切り替え時間がなかなか大きな割合になってきてい…

新事務所への荷物搬入もとりあえずおわり。 あとは我が家の開発環境(PC×2)を移すかどうかがなやみどこ。 とりあえず直近での仕事予定は身売りなのだが、 身売り先はまだどこか決まっちゃいない。 とりあえず来月はそこになる可能性が高いのだが、 契約書に…

そうだ。 おいらのやりたい開発手法は工事現場における重機のようなもんだ。 工事現場に重機を販売するかのように ツールを提供したいとおもふ。 作業効率向上のための環境整備にカネを払えるなら成り立つ商売になりそう。 しかして現代において重機を扱える…

所感。

とりあえず身売り面談終了。 とりあえずおいらの業務経歴書はつよくなってると実感できたよ。 企業面談。とどのつまりは 「こんな事ができる人材ですよ」ってのが読めればいいってことだな。 学歴その他は何も出来ないころのアドバンテージ的意味合いしかない。 …

第3回 では、Javaをどうやって覚える?いつのまにやら記事がでてました。 前回を踏まえてみると、 今回のはなんだかそそくさとまとめてある感がしました。 とはいえ。 腐ったソースを元に説明するこの苦しさよ(゚∀゚) モデラー達は自分たちの使う用語について…

今月から新会社が作られる所でオープニングメンバーになってみました。 開発部門オレ1人。 とりあえずうだうだしているのもなんなので、最近もっぱら見売り先選定中だったりします。 丁稚を雇える体力を会社につけるためにっ。 この5年。面接するほうはあっ…

「人月(にんげつ)問題」って何が問題なの? ひどい記事だな〜と思ったら。 この3行でわかった。 ここで,記者は素朴な疑問を感じるのである。「人月のどこが問題になっているのだろうか」---と。 〜 何故,人月がここまで話題になるのか,そのメカニズムを…

カレーなる辛口Javaな転職日記 7/21 より。 この記者OOPわかってねぇ!(゚Д゚)クワッ!!ってのは同じ意見なので 突っ込み観点を違うところでもってみますた。 プログラムコードと言ってることの差分を検証したいとおもいます。 第2回 オブジェクト指向、本当に分か…