雑感

使えないヤツその後

順調に0に近づくように調整をしながら日々がんばるぼくら。 ・簡単な機能を移植させる ・不具合対応させる ・一応望み通りに動くようになる っとここまではなんとなくよい。 が。 しかし。 主力となっている方がふっとコードレビューしてみたところ。 ・ムダ…

システム的には

現在のぼくの仕事 ・画面を画像で切り貼り。 ・画面も一部デザインつくる。 ・項目をなんとなく定義。 ・画面の動作をなんとなく定義。 ・DBの入れ物作って入力画面〜出力ブツまでデータ不備がでないように調整。 この後、ドキュメントをわりと豪勢につくっ…

行き詰ったり 閉塞感に苛まれたり 展望が見えなかったり 悩んでしまったり いろいろハマっちゃったときは初心に返るのがいい。 駆け出しの頃の自分は何も出来なかったじゃないか。 何も出来ないところからどうやって出来るようになったのか記憶にあるじゃな…

勤務暦ン10年のパートのおばちゃん的存在の価値

「あの人に聞けば解る」 っという判断基準は、すばらしく効率的である。 「あれって何だっけ?」→「ああそうなんだ(・∀・)!」 って知識の仕入れだけじゃなく 「あれって何だっけ?」→「ああそうだった(・∀・)!」 って知識の補完を含めて、 個人の非生産的な時…

腹立ちポイントとそうでないとこ

仕事上でいろいろ確認は大事。 するのもされるのも仕事じゃ大事とおもっているので、 確認されずに突っ走られるよりは、 当たり前を確認されるほうが安心できる。 はらたつやつ ・自分の思い込みありきで確認に来る (..゚Д゚)<ここはこう思うんですけど〜 こ…

お金の発生するところに全てYesと言って帰ってくる。 優先順位はもちろんHigh。 なんでもハイ。 さて。 以下の状況下で打つべき手はなんであるか考えよ。 ・納期過ぎてる ・設計終わっていない ・設計レビューなし ・データなし ・テーブル中途半端 ・DB更新…

心の叫び

複雑怪奇な仕様って根本から見直したらなんとかなるんだよ!! 腐った仕様とアホ極まりないテーブル設計するから大変なんだ!!! なんで画面ありきでテーブル設計が行われるんだ?? 業務フローに基づいたデータ遷移を踏まえた定義をしないの?できないの?…

いろいろ出てきた時が大変

世の中のアホには2種類ある。 ・プログラムは動けばOKと思っているコーダー ・プログラムは動いたらOKと思っているドキュメンター*1 ある程度の正常系まではわりとどんな腐ったコードでも動くことがある。 時間をかければ何とかなる部類のことだからだ。 し…

モチベーション低下の源ですな

・問題が起こる ・解決策を模索する ・解決策見つける ・でも適用するには有象無象のバリエーションに対応する必要がある ・って言われる ・ハナからやっとけやって思うし言う ・もちろん解決策はうやむやに ・また、解決策が既存のソースの質の悪さゆえに解…

おっさんくさいこと

いまさらながらに「abgはともかく802.11n」ってなぁに?と思った。 軽く調べたらなんとなくわかった。 http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11 新規格(・∀・)! まだ未標準(・∀・)!! って聞くと、モデムの56kのころの規格でx2とK56flexが出てきたけれど、 …

おかしな事を言われたら

理路整然と現実を語ることで多くの人たちには納得していただける。 感情論が優先する人種には理路整然とした言葉に加えて 「これをやることがいかにあなたとついでにみんながハッピーになるか」って要素と 「でもそれにはこんな悔しいことが伴うんだ」って要…

訓練は大事

例えばExcelに項目の移送表を定義して、周辺事情を整えて 代入文っていうかマッピングだけすれば機能を満たすよ!ってお膳立てをしたとする。 それでも人は間違うだろう。 悩むだろう。 そしてなにより時間がかかるだろう。 ツール作って〜 って言えるように…

答え作り

そういや開発時に感じたこと。 業務アプリケーション作りは、答えを用意してから その道筋を作ることだな〜と。 答えありきで挑戦する証明問題みたいな感じ。 答えなかったら証明なんてどうやってやるんだろう

いざプログラムを作ろうというときに。 ・データの流れがおかしい。 ・データの扱い方がおかしい。 こんなことに直面する。 調べてみると、データベースの構造がおかしい。 なぜか。 ・前任者の遺物を有効活用した。 ・画面からマスタテーブルを作成した。 …

そこで人の能力差が現れるんですよ

ファクトリー化と聞くと、へたれでもいっちょ前に作業が出来そうなイメージがIT業界にありそうに思われる。 しかしファクトリー化に至るまでの地道な地道な作業は多くの人間が出来ない。 実現できないとか実行できないとか以前に、理解できない人が多いと言…

役割決めるのも、手順を考えるのも、 なまじ知識が付いたり、業務を知っていたりする人ほど下手だ。 データや処理のやりくりをしようとしはじめるからだ。 ハマり道への第一歩はこんな考えから↓。 「今がこうなっているからこうすれば結果が合う(・∀・)」 小手…

(2)で止まっている人たちって結構多いやんね。 っつか(3)以降の手順を踏襲する人たちが珍しい気もする。 仕事が正確かつ早いのは後者なんだがな。 増えていくメソッドと増えていくクラスに萎える人たちがいる。 だからといって巨大なメソッドに巨大なクラス…

伝統的な開発管理体制にて

プログラムに落としづらい「仕様書」を作るのに時間と労力を割いて 苦労してプログラム作ってバグと戦う姿勢ってマッチポンプだと思う プログラムに落としやすい資料を作って、そこからプログラムと「仕様書」の両方作れば省力化得られて、 その両方にかかる…

・管理という名の下スケジュールをいじくるしか方法がないことがしばしばある。 ・っという人がいる ・現状を把握し、開発の実態を把握し、注力するポイントや改善点を白日の下に晒してから始まるコトがある。 ・でも「がんばってやらなきゃいけない点で同じ…

よくある話

以下の条件でプロジェクトが達成できる要因を述べよ ・納品時期は決定している ・要員のスケジュールは決定している ・「製造」に取り掛かれるための書類は充実している ・「単体テスト」完了予定は納品時期の2ヶ月前である ・「結合テスト」はシステムテス…

・人数が多いと膠着する ・技術力の平均は普通底辺に合わせるように得体の知れない何かが働く ・高いほうに合わせるには工夫が必須 ・目先にあるスケジュールは未来にくる必然の不安から目をそむけることができる。 ・小さなことの積み重ねが大事 ・そんなこ…

VSウォーターフォール信者

技術者達にとって ウォーターフォールモデルを押し付けられるくらいなら、 内部進行と外向けのスケジュールの嘘をつかない調整程度は、甘受できる増加作業だ。 ってなことを いろんなところでいろんな技術者達と話したときに感じた。 そんなことをウォーター…

人数が増えるとコミニュケーションコストがかかると言われてる。 その通りだと思う。 その中でもこれ無駄だよなーと思うことが2つほどある。 ・あのヒトはこう言ったけど望んでいるものはこういうのではないか? ・口頭だけで該当の担当者と決めたのち、周知…

付加価値的なアプローチ

投資と負債は違うよ(2) http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090306/1236351525 高生産性・高品質な開発者に高い金を払う意味 のくだり全部ステキ。 数値の話はなんとなくで受け取るのは常として、*1 「より短期間で付加価値を生み出す仕組みを実現してくれて…

絶望を表す言葉には多々あるが。 例えばこんなソースコードを見たときの気持ちを的確に表せる言葉をボクは知らない。

仕事の話の中では ・効率化の推進は計画的にやるのは当然 ・つじつまあわせ厳禁 ・間違えて禍根を残すようなら作り直し ってこと当たり前だとおもうやん。 実際自分じゃ思ってるやん。 唐突だが昨日、障子を張り替えた。 1枚失敗した。 ちょっと皺よったから…

レシピ通りに作らないのがマズメシクオリティ。 ウマいメシとマズいメシの差は材料と手順もさることながら「人」が大きいな。 先日なにげにテレビ流していたらクッキングな番組やってた。 料理の先生が簡単なレシピでおいしいデザートを〜ってやつ。 手順は…

毎日決められた時間の中で精一杯働く。 計画を立て、毎日予定と実績の調整を行いながら日々を送る。 こんな実に真っ当な作業のしかたが どれほどぼくらの仕事に合わないことか。 気持ちを乗せて一気にやり遂げる。 計画をなんとなく立て、遅れ過ぎないように…

話が長いのと、要領を得ないのは比例すると思うんだな。 要点の確認に時間をかけるのはいい。 かけすぎはよくない。 何事もほどほどに。だよなーと思った今日この頃。 言ってくれるのはありがたい。しかし長い。 ってのはどこ行っても誰かがそんなタイプでい…

そういえば、プログラムは人が考える事を実現する。 効率とか効果的とか考えずに、 なんとかやり遂げることだけ考えたらどうなるんだろとか思った。 最適解を持たない立場でなんとかしようと思ったら、 まずなんとかできるような環境をつくる事からはじめる…