2005-01-01から1年間の記事一覧

「ソフトウェア開発データ白書2005 日経BP社」を読みました。 感想。 ( ´∀`)<おもしれー データ白書がこんなにおもしろいなんておもいませんでした。 さすが大手の企業がアンケートに答えているだけのことはあります。 まず、1000のプロジェクトの結果で…

プログラム作りはテキストの編集作業である。→ソースの話 Script言語もインタプリタもコンパイラ言語もソースはみんなテキストデータである。 これをしっかり踏まえて。 先日、仕様書と言う名のExcelと格闘してたプログラム大好きエンジニアとこんな話をして…

スケジュールってのは指標である。 納期は守らねばならない厳守事項であるが、 個々のスケジュールも厳守事項であるとは限らない。 なぜなら、スケジュールがいつも正しいとは限らないからである。 「スケジュールと管理者と」で語ったことはいまでも変わる…

ちょっと作れば次の課題が見えてくる。 これを作ればあれも欲しくなる。 ( ´∀`)ノ<プログラム作るの楽しい♪ こうこうこうすればうまくいくはずだ。 ・・・・・・・ うまくいった!オレYear!!ヽ(゜∀゜)ノ っということもあれば、 こうしたらいけるはず。 Σ(…

自分に何が出来て、何が出来ないか。 自分は他に真似の出来ないことができるのか。 仕組みを考える上で、 仕組みを作っていく上で、 それを有効活用するための仕組みも含めて。 身の回りを変えていくには必要なことがある。 意識付けを行い、仕組みに価値を…

経営に貢献するITの専門家 大半の企業はIT支出の7割から8割をメンテナンスに費やしています。 新規開発には2割から3割しか割けません。 メンテナンス恐るべし。 肥大化した会社のシステムのお守りのためにITの専門家がいるのではありません。 先輩が築いたシ…

先日お気に入りの紅茶やさんで買ってきた。 「Morning Breeze」 ちなみに銘柄はMUSICA。大阪と神戸にあります。 (´-`).。oO(何にしよかな。) っと茶っぱ選んでいたら店員さんに薦められますた。 (..´Д`)<仕事中でしたらがぶ飲みできるものがいいですよね〜…

今作った開発用の環境。作ろうとしている環境のバリエーション。 これで何ができるかを考えてみた。 DBと画面を完全に切り分けて開発できるこの仕組み。 「DB」−「DBのAccessor」−「画面」 DBの種類を問わず、 画面の種類を問わず、 Accessorで吸収しきる仕…

今日はよくものを落とす日でした。 ポータブルハードディスクを道端で落とし。 gigabeat(2代目)を別の機会に落とし。 ポータブルHDDは大丈夫だった。 ケースの一部が外れてとんでたけど大丈夫だった。 gigabeatは。 再生中の曲が 「ファイルがみつかりませ…

データベース設定ついでに、溜まってたOTNのCD整理。 9iのRelease2と10gあれば事足りるかなということで、 そのほかの全てを捨てた。 パッチもいらねぇ。 64ビット版もいらねぇ。(゜Д゜)!! CDは一応読み取れないように破壊するのが社内のルール。 ってこと…

■[抜粋]闘うプログラマー ― ビル・ゲイツの野望を担った男達 徹底されることがとても望ましいととってもオモタ。 「第一に、品質は、全員の信念でなければならない。 トップの経営者から、一番下の助手まで、全員の信念でなければならない。 経営陣の風向き…

ずっと放置していたけれども、 原因はんめい。 アンテナモジュールの指定に「 gid="blog" 」を指定していたせいだった。 オレのグループ設定はつかえねーのかよヽ(`Д´)ノ ウワァァン w 国勢調査 そういや9月24日〜9月30日の労働時間を求められてた。 この週…

データベースに接続してデータ取得更新するための部品(以降accessorと記)を作った。 あとは一定のフォーマットに従ってSQL文を設定すれば、 呼び元からは望みどおりの動きをする部品の土台まではできた。 んでもって、 それを使って今回新しいテーブル用の…

大きなプロジェクトでのんべんだらりと長期間培ってきた環境。 小さなプロジェクトでめまぐるしく変わっていく環境。 われらソフトウェアデベロッパーの仕事はいかに早く開発環境を構築し、慣れ、適応し、 そしてソフトウェアの品質を高め、納期を守ることに…

身体は元気。 しかして咳は治まらず。 なんのかんのと動けてしまうのが長引く原因なんだろなー とむかーしから思えども、 目の前の暇さにはいつも負けてしまう今日この頃。

外出ついでにメモリを買ってきた。 DDR-PC3200の1GBを1枚。 これでメインマシンが2Gになったよわーい。 ただし自腹。 これでVisual Studio .NET を2〜3個立ち上げながらも SQL発行用ツールを使えて、 IIS起動しつつも、資料のExcelだのPowerPointerだの起…

基本的に咳が出たら職場を離れる。 おいら自身は軽い症状だとおもっても、 病原菌を撒き散らす行為はイクナイ(・A・)と思うからだ。 ってことで今日は早々に帰ってきた。 風邪には栄養と休養がいちばんです。薬なんざいらんのです。 しかーし! 明日はお客…

メソッド名を渡して処理内容を実行する。 これを実現するのにはReflectionがいいとおもっていた。 JavaではMethodクラスを使ってみたし、それで実装もできてた。 それで設計してたし、実装もする予定だった。 実行速度を測るテストもしてみた。 単純なstring…

いつもこいつを書くときに考えることがある。 どうやってプログラムに記述するとミスが減るのだろう。 どうやったら項目名にダブルコーテーションを読みやすい形でつけることが出来て、 どうやったら文字列のデータにシングルコーテーションを見やすく文字列…

ところでなんでアンテナが「プライベート設定」だとか言われるようになったんだろ。 設定を変えてもいなきゃ、なんもしてへんのに。 しかもリンクを押したらふつーにアンテナページ見れてるやんけっΣ(゜д゜)!!

Type.InvokeMember()の実行速度検証をすべく事務所へよってたら。 PCIボードにさすビデオボードが余っている〜と言われた。 さっそくビデオボード2枚差しにチャレンジ(゜Д゜)クワッ!! ってことで、設定も手伝ってもらいやってみた。 1280×1024&1280×1024の…

あーだこーだ考えながら記事作ってたら。 消えてもた。 うわーんおれのバカー・゜・(ノД`)・゜・ もっぺん書く気力がないので、敗北の記録としとくことを記す。 orz

ほなどうあるのがええねん。

プログラムの「あるべき姿」は決まっている。 ただ。 それ以外の実行速度や可読性やメンテナンス性といった注視ポイントがそのバリエーションとなる。 そのバリエーションはそれぞれ似通ってないことが多いのだが、 在り様が違うだけで根底はおなじである。 …

規約以上のこと

規約を複雑化しすぎるとわけがわからなくなる。 わけがわからなくなると使用されなくなる。 使用されなくなると無法地帯と化す。 無法地帯と化すとスパゲティソースが生まれる危険性が高まる。 そんな状態はおいしくないので、まず使用されなくなることは避…

取捨選択

自由なコーディングスタイルを捨てた時、質のいいプログラムが手に入ることがある。 体系付けたロジックを実現した時、メソッドやファイル数は増える傾向にある。 ソース管理の手間を捨てた時、日頃の手順の楽さと引き換えに必要なファイルがどこにあるのか…

プログラムするべきこと

実はそんなに多くない。 今のおいらのプログラムは今までの踏襲である。 要件が違い、言語が違っても、作られるソースの見た目に大差はない。 言語が固定されるのであれば、そこには9割5分の単純なソースの塊と、 残り5分の要件に応じた特殊処理とも言うべき…

誰しもが自由にプログラムを書くと全体としての開発効率も精度も品質も下がる。 開発者の意識共有を行い、ある程度の規律を導入することはいまさら語るべくもない 「やらねばならないこと」である。 誰かと違うことをするってのは、足並みを乱す行為であり、…

コメントより

Eclipce3.0からの機能にこんなのがあったのね。φ(..) Eclipse3.0の新機能 以下のものが折りたためる。 ・コメント ・インナークラス ・メソッド ・インポート それもそれで便利だし.Netにもあったけれども。 「#region〜#endregion」の便利を感じるのは …

.Netの「#region〜#endregion」いいね(・∀・)♪ 2度と見なくていいような細かいメソッドを作り倒しても、 ソースは綺麗に見えるようになるのいいね(・∀・)♪ ってことで、コードは普段全部隠れるように設定しつつ、 必要なときだけ、必要なカタマリだけ見れる…

1文字変数の話

規約にはサンプルソースが掲載されている。 なんで多くが1文字変数なんだ? これはおばかな教科書か? これはプログラマへの呪いか? 真似したら100%余計な苦労すると断言できる行動も珍しいが 1文字変数や1文字メソッドは間違いなく悪だと言い切る。(゜Д…