もしもあの時この道を選んでいなかったらどうなっていたのだろうか。
っと、次回同じようなことに出会ったときにやってしまわないように考えてしまうくせがある。


巨大で複雑な画面を作成しようとすると巨大なコストがかかっている。
闇の中にあった要求を明らかにすることは大事だった。
明らかにするまでにかかった時間を技術的に支えることは可能ではなかったか?
アジャイルなアプローチは実はよかったのではないか?
時間制限を持ったプロジェクトを終わらせるという目標に向かった時、
答えは似たようなところに着地してくる。


目まぐるしく変化することを前提にプログラムを用意しておくこと。
目まぐるしく変化しないように要件を固めにかかること。
それらが出来る人間で出来る限り少人数チームを用意すること。
だ。


アジャイルやXPが少人数にしか向かないとか言われるのは、
それを理解し推進していける人材が単純に少ないからじゃないかと思えてきた。
マイルストーンのおき方を考えたらいい、タスクのとり方を考えたらいい。
開発に適した管理手法は管理そのものにも応用できる。
だって構成し運用するのは人間なんだもん。


っと、動くべき道を確認したうえで、現実と向き合ってみる。
・・・・・・
いつまで経ってもプログラムから遠いのぅ。